この記事でわかること:人気の音楽サブスク Apple Music(アップルミュージック)と Spotify(スポティファイ)を、音質・料金・曲数・使いやすさなど様々な面から徹底比較! それぞれのメリット・デメリットをまとめ、どちらを選べばいいか迷っている方にとって、役立つ情報をお届けします。
料金プラン、無料体験期間、配信曲数、利用者数、音質、対応端末、対応 AI スピーカー、オフライン再生、歌詞表示、音楽傾向などの面から比較します。
結論を先に出します。
無料プラン:Spotifyは無料プランが提供されます。一方、Apple Musicは無料プランがありません。
料金:価格の安さと柔軟性はSpotifyのほうがいいです。一般的な個人プラン、ファミリープラン、学生プランは両方とも提供されます。Spotifyはカップルプランもあります。同じの料金プランでSpotifyはApple Musicより料金は100円安くなります。
体験期間:Apple Musicは最長6ヶ月の無料体験が提供されます。両方とも一般的な1ヶ月無料体験があり、不定期で3ヶ月の無料体験が提供されます。
詳細の比較はこちらをご覧ください。
音楽サービス | Apple Music | Spotify |
---|---|---|
料金プラン |
|
|
無料プラン | なし | あり |
無料体験期間 | 1ヶ月 / 3 ヶ月 / 6ヶ月 | 1ヶ月 / 3 ヶ月 |
Apple MusicとSpotifyは初回登録の新規アカウント向け、料金プランの無料体験が提供されます。通常は1ヶ月無料利用特典です。たまには期間限定の3ヶ月、6ヶ月無料体験キャンペーンがあります。詳細はアカウント登録の際に提示された無料体験期間からチェックできます。
結論を先に出します。無料で音楽を聴き放題したいなら、Spotifyがおすすめです。高音質を重視するなら、Apple Musicがおすすめです。
曲数:両方とも同じ。
音質:Apple Musicがロスレス & 空間オーディオ対応、CD以上の音質が提供され、Spotifyよりはるかに強いです。
利用者数:Spotifyのほうが多い。音質で負けたけど、完全無料で音楽を聴けるから利用者が多いです。
詳細の比較はこちらをご覧ください。
音楽サービス | Apple Music | Spotify |
---|---|---|
配信曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
利用者数 | 268 million subscribers. | 124 million subscribers. |
音質 |
|
|
音楽サービス | Apple Music | Spotify |
---|---|---|
対応端末 | Android / iPhone / iPad / Mac / Windows(iTunes またはミュージックアプリ) Apple Watch / Apple TV / CarPlay |
Android / iPhone / iPad / Mac / Windows(ウェブ・デスクトップ版) PlayStation™Music |
対応 AI スピーカー | HomePod / SONOS | Amazon Echo(有料) / Google Home(無料も可) |
オフライン再生 | ダウンロード再生が可能 | ダウンロード再生が可能 |
音楽サービス | Apple Music | Spotify |
---|---|---|
歌詞表示 | あり | あり |
音楽傾向 | 洋楽にも邦楽にも強い。聴けない洋楽はほぼなしとの声も。 | 洋楽に強く、特に最新洋楽に強いイメージ。 |
Apple Music は白を基調としたシンプルなUIで、iPhone標準アプリとしての一体感があります。iPhoneユーザーにとっては操作に迷わず使いやすい印象です。ただし、AndroidスマホではApple Musicの動作が重い・使いづらいとの評価もあります。
Spotify は黒を基調とした洗練されたデザインです。スマホまたはパソコン、デバイスを問わず、UIの完成度と一貫性が高く、視覚的にも操作的にも高評価です。
Apple Music は「ライブラリ」「見つける」「ラジオ」などに機能が分かれていますが、慣れていない方にとって、ナビゲーションがやや複雑と感じることもあります。特に、ライブラリーとプレイリストの管理が混在しているため、曲を追加する際に、どっちにいれるか迷いやすいです。
Spotify は「Home」で履歴やレコメンド、「検索」でジャンル・気分・チャートから選べるなど、直感的に使いやすく、探したい曲にすぐアクセスできる点が好評です。
全体の使いやすさや洗練度を重視するならSpotifyがおすすめ。iPhone、Mac、iPadなどのApple製品ユーザーには Apple Music の自然な統合感も大きな魅力です。
For You では再生履歴に基づき、毎週おすすめプレイリストを自動生成(New Music Mix / Chill Mix / Favorite Mix)してくれます。
また「見つける」タブでは新着ミュージック、ランキング、ジャンル別楽曲、ビデオなどをチェックできます。自分の好みに近い音楽に自然に出会えるおすすめ機能です。
Made for You という個別レコメンド機能が充実しています。「Daily Mix」「Discover Weekly」「Release Radar」など、聴くほど自分の趣味に最適化されたプレイリストが毎週更新されます。
さらに「Radio」機能では、好きな曲・アーティストに似た楽曲をおすすめしてくれます。流行っている音楽、新しい音楽のおすすめが高評価です。
流行っている音楽や新しい音楽との出会いを重視するなら Spotify がおすすめです。Apple Music もプレイリストやビデオを通じた発見は豊富で、機能に不足はありません。
▶ 安全・合法なDRM解除ソフト:NoteBurner Apple Music Converterで音楽をMP3/ALAC/AAC/FLAC/WAV/に変換すると、曲にかかったDRM保護が安全に解除されます。NoteBurnerでダウンロードしたApple Musicの曲は、解約後も永遠にオフライン再生できます。
今すぐ無料体験↓
ここまで、料金、無料体験、配信曲数、利用者数、音質、対応端末、オフライン再生、歌詞表示、音楽傾向、操作性やおすすめ機能など、さまざまな視点から Apple Music と Spotify を比較してきました。
基本スペック(曲数・音質・オフライン再生など)に大きな差はありませんが、料金は Apple Music の方がやや高く、邦楽に強いという特徴があります。一方、Spotify も邦楽の充実度が年々向上しており、好みのアーティストが配信されているか事前に確認しておくと安心です。
両サービスとも無料体験が可能なので、まずは実際に使ってみて、UI やおすすめ機能の使いやすさなども比較し、自分に合った方を選びましょう。無料体験中に解約すれば費用は一切かかりません。(Spotify の退会方法 | Apple Music の退会方法)
なお、Apple Music と Spotify はいずれもサブスク型のため、楽曲は契約期間中のみ再生可能です。曲を個人的に保存し、解約後もオフライン再生したい場合は、専用の変換ソフトを使って MP3 として保存する方法もあります。
Apple Music のユーザーには、機能のパワフルな Apple Music 変換ソフト - NoteBurner Apple Music Converter をご紹介したいと思います。これ一本を持つと、Apple Music の曲を MP3 に変換して、個人的保存できます。変換された曲を任意の端末に転送して再生できますし、CD への書き込みも可能です。
Spotify のユーザーには、機能のパワフルな Spotify 変換ソフト - NoteBurner Spotify Music Converterをご紹介したいと思います。これ1本を使えば、Spotify での音楽、アルバム、プレイリストを手軽に変換したり、CD に焼いたりすることができます。Spotify と併用すれば、数え切れない楽曲を個人的保存できます。
他の比較記事:Spotify vs Amazon Music | Apple Music vs Amazon Music | Apple Music vs LINE MUSIC
徹底解説!Apple Music 「項目は使用できません」、「この項目は再生できません」の原因・解決策
【解決】Apple Music ダウンロードできない曲がある時の対処法
Apple Music を使い始めたら iTunes で同期ができなくなった時の対処方法
「この曲は現在、この国または地域では再生できません。」と表示され、Apple Music で曲が聴けなくなった場合への対処法